【bot】将来をどれだけ近く感じるかには使う時間の単位が関係するよという研究。例えば、30年後と比べて10950日後の退職の方が4倍早く貯蓄を開始しようと思うらしい。 https://t.co/6qMtQWWvHS #abst_bot
5,787 followers
5,787 followers
【bot】将来をどれだけ近く感じるかには使う時間の単位が関係するよという研究。例えば、30年後と比べて10950日後の退職の方が4倍早く貯蓄を開始しようと思うらしい。 https://t.co/6qMtQWWvHS #abst_bot
142 followers
別の実験では1,100名の参加者を集め未来を日単位で考えた参加者は実に4倍も早めに計画に着手しようと考えた 目標達成のための新しい方法 意志力、特別な性格や注意も必要ない https://t.co/cHNS7Jnz99 原始時代には長期的な計画を立てる必要がなかった 人は未来について考えるのが超苦手 #自分用メモ
8,501 followers
計画というのは年単位ではなく、日単位で立てた方が達成率は上がる。 162名の被験者に対して、誕生日や仕事の将来の予定を尋ねた。 →月単位より日単位で考えた人の方が、期日や締切の予定を29.7日も早めに見積もり、年単位と月単位では8.7ヶ月も早くその予定を考えた。 https://t.co/N3rCQeWtvm